全国病児保育協議会 あいちブロック研修会

プティそれいゆ

2017年10月31日 14:51

病児保育協議会 あいちブロック研修に行ってきました!

保育士馬場は保育実習へ

折り紙作家いまいみさ先生が講師です。



こんなかわいい野菜の折り紙!

歌に合わせた手遊びも



看護師臼田は責任者懇談会へ

他施設の方々となかなかお会いすることができないこの飛騨地域・・・このような会は大変貴重です

有意義な時間となりました




特別講演は名古屋短期大学 保育科教授の小川雄二先生による「食育」の講義でした

皆さん、お子さんと食事するとき、なんて声掛けされていますか?

我が家ではいつも「おいしい?」って声かけてました。

でもこれでは五感も語彙も育たない
「おいしいよ」、か、「ビミョー」か、返ってくる答えは限られますもんね
子どもの五感に働きかける声掛け・・・それは

「どんな味?」「どんなかんじ?」「どんなにおい?」

この問いかけなら、あまい からい やわらかい ぷにぷに etc. etc.・・・
答えは無限ですね

食事って、ただ栄養を摂るだけじゃない、味覚、触覚、嗅覚、視覚、聴覚・・・
すべての感覚を使って感じ取る

一緒に食べる、楽しく食べる、作ることに関わることで育つのは
一番大切な 心


そんなことを学んだ講演でした
参加させていただきありがとうございました





さて私、この研修前に1人暮らし中の我が子のアパートに寄りました。
空っぽの冷蔵庫・・・

自らの食育、見事に大失敗・・・
せめてもと、せっせと煮物を詰めて帰ってきました



*****さて気を取り直してイベントのご案内です*****


11月18日~22日 レザミひだ文化展です

同時開催として
19日(日)10時~15時
「プティ広場」 を開催します

今回のテーマは「おくすりのめるかな?」
病児保育室 登録見学会と手作りおもちゃで遊べるコーナーも開設します

詳細はまた後日お伝えします


関連記事
ご来場ありがとうございました
育休ママの座談会におじゃましました!
プティひろばありがとうございました!
プティから1名、おもちゃインストラクター資格を取得しました!
全国病児保育研究大会
れざみ夏祭りありがとうございました♪
全国病児保育協議会 あいちブロック研修会
Share to Facebook To tweet