プロフィール
プティそれいゆ
プティそれいゆ
高山市委託事業・病児保育室 『プティそれいゆ』です。
お子さんの急な体調不良で仕事が休めず困った・・・という経験はありませんか?
そんな時の保育サービスが病児保育室です。

保育士と看護師が常駐し、疾患に対する観察と気配りをしながら回復を促す1日を過ごします。そしてなによりも1人1人を大切に、愛情いっぱいの保育を目指します。

お子様にも、保護者の方にも、「利用してよかった」「安心して過ごせた」と、思っていただける保育室をめざしています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Sponsored Links

2019年08月22日

8月31日プティ*ワークショップのお知らせ

ビジーバッグとは・・・?

膝の上など、ちょっとしたスペースで、手先を使って遊べるおもちゃ
ひとつのバッグにひとつおもちゃが入っています

ビジー=busy
遊びで忙しい!楽しくて忙しい!・・・だからビジーバッグemotion11


病院の待合室や、静かにしていたい電車やバスの中・・・

カバンに忍ばせておいて
飽きてきた頃を見計らって

emotion20じゃーんemotion20

楽しい時間はあっという間
待ち時間を苦痛の時間にしないためのお助けグッズですface02



今回作ってみる内容の一部をご紹介します

8月31日プティ*ワークショップのお知らせ

洗濯ばさみが足やひげになります
平らな場所があれば立たせて遊ぶこともできますね!


8月31日プティ*ワークショップのお知らせ

サンドイッチごっこができますfood10
このリアルなパン!
何と素材は・・・来てみてのお楽しみemotion11
これは病児保育室の中でもおままごととして大活躍中なのです!


8月31日プティ*ワークショップのお知らせ

ア~ンとした口の中にぱく!
食べるものはプリントして準備しましたが、
お子さんが書いた絵を使ったり、
広告を切り抜いたりしても作れますね!



いつも遊ぶおもちゃがママの手作りなら!
さらに愛着がわきますね
ワイワイガヤガヤしながら一緒に作りましょうemotion22
キットを準備しているので本当に簡単に作れますヨ



いつもカバンに入っているようなものを使って
何にもなければ手を使って
落ちている葉っぱを使って
何でも遊びに変えちゃう、ちょこっと遊びもご紹介する予定ですemotion11



deco8ビジーバッグづくりのワークショップは事前に申し込みが必要ですdeco8

8月31日(土)
午後1時病児保育室に集合!
出来上がり次第終了(最終午後4時)

材料費300円
予約電話(0577)35-2525


↓ ↓ ↓

同時開催
transportation07おもちゃの広場transportation08
東京おもちゃ美術館からGOOD TOYがやってきます
親子でたくさん遊んでください
予約不要・出入り自由
(お子さんだけでのご利用はできません)

スポンサーリンク
Posted by プティそれいゆ at 10:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。