2009年08月06日
発熱!!


やっと夏らしい暑さが飛騨の地にもやってきました
最近のプティそれいゆ・・夏風邪や、マイコプラズマ、ウイルス性疾患で発熱でのお預かりが増えてきました。
かなりの高熱でも子どもって、動きたがるもの・・
そこで、こんなものを作ってきてくれたのが、保育士M&看護師S

デザートなんかについてくる小さめの保冷剤
使い方は・・・・

いらなくなったストッキングの中に、ガーゼに巻いた保冷剤をいれて、たすきがけ
これなら遊びのじゃまにもならないですね
最近のプティそれいゆ・・夏風邪や、マイコプラズマ、ウイルス性疾患で発熱でのお預かりが増えてきました。
かなりの高熱でも子どもって、動きたがるもの・・
そこで、こんなものを作ってきてくれたのが、保育士M&看護師S

デザートなんかについてくる小さめの保冷剤

使い方は・・・・

いらなくなったストッキングの中に、ガーゼに巻いた保冷剤をいれて、たすきがけ

これなら遊びのじゃまにもならないですね

さらに、保育士Mの知恵袋!
保冷剤のかわりに、しょうじのりを小分けにして凍らせてもOK
(1枚目の写真の下側に写っているのがそれです)
やってみたら、ソフトな感触で、寝てる時に脇を冷やすのにも最適でした
保冷剤のかわりに、しょうじのりを小分けにして凍らせてもOK

(1枚目の写真の下側に写っているのがそれです)
やってみたら、ソフトな感触で、寝てる時に脇を冷やすのにも最適でした

寝苦しい夜にもいいかもしれないですね


ぜひおためしください

スポンサーリンク
Posted by プティそれいゆ at 08:17
│♪今日の保育室♪