プロフィール
プティそれいゆ
プティそれいゆ
高山市委託事業・病児保育室 『プティそれいゆ』です。
お子さんの急な体調不良で仕事が休めず困った・・・という経験はありませんか?
そんな時の保育サービスが病児保育室です。

保育士と看護師が常駐し、疾患に対する観察と気配りをしながら回復を促す1日を過ごします。そしてなによりも1人1人を大切に、愛情いっぱいの保育を目指します。

お子様にも、保護者の方にも、「利用してよかった」「安心して過ごせた」と、思っていただける保育室をめざしています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Sponsored Links

2009年12月10日

②咳があるとき

咳がある時って、辛そうで、なんとかしてあげたいと思います・・・。

今回は喘息などの激しい発作ではなく、一般的な風邪症状での咳を、少しでも楽にのりきる方法をあげてみたいと思います。



水分補給
喉を湿らせることで、呼吸が楽になったり、痰が切れやすくなります。
むせて、水分が摂りにくい時は、片栗粉などで、とろみをつけると飲み込みやすくなります。

加湿
部屋の空気が乾燥しないようにしましょう。(40~60%が理想的)
加湿器の使用や、洗濯ものを部屋に干したり、観葉植物を置くのもよいでしょう。
②咳があるとき
刺激を避ける
ほこり、たばこ、冷たい空気などは、咳の誘因になることがあります。
日頃からこまめに掃除をし、時々換気をして部屋の空気をきれいにしましょう。



******************************
咳があっても、食事が摂れて、元気で、眠れていれば様子を見ていて大丈夫

ゼーゼー・ヒューヒュー、呼吸困難や、唇や顔色が悪くなるなどの異常がある場合はすぐ受診を
スポンサーリンク

タグ :
同じカテゴリー(困ったな・・・)の記事画像
③吐く時
①熱が出た時
お薬の飲ませ方(使い方)③座薬編
お薬の飲ませ方②粉薬編
お薬の飲ませ方①水薬編
同じカテゴリー(困ったな・・・)の記事
 ③吐く時 (2009-12-14 13:39)
 ①熱が出た時 (2009-12-08 15:58)
 お薬の飲ませ方④こんなときどうする? (2009-08-24 16:55)
 お薬の飲ませ方(使い方)③座薬編 (2009-08-21 10:34)
 お薬の飲ませ方②粉薬編 (2009-08-10 15:06)
 お薬の飲ませ方①水薬編 (2009-08-07 15:48)
Posted by プティそれいゆ at 17:11 │困ったな・・・