2010年04月19日
だっこホルダー
うちの子、抱っこじゃないと眠れないんです・・・
っていう親御さん、けっこういらっしゃいますよね。
だんだん重くなってくる子ども・・・ぐずってバタバタ!なんてときは、ほんとに大変です。
親のほうが、余裕がなくなって、泣きたくなっちゃったり、しますよね・・・
。
そんな方に、お勧めなのが、こちら!
っていう親御さん、けっこういらっしゃいますよね。
だんだん重くなってくる子ども・・・ぐずってバタバタ!なんてときは、ほんとに大変です。
親のほうが、余裕がなくなって、泣きたくなっちゃったり、しますよね・・・

そんな方に、お勧めなのが、こちら!

プティを何度かご利用のREI+さんのブログで発見!
(新聞に載っていたそうです。)作り方を教えていただきました。
先日保育士Mが作ってみたのですが、これが、とってもいい感じ!
手が空くので、抱っこしながら体温を測ったり、水分を摂らせたりということも、安全にできるうえ、顔が見えるというのが、なにより安心です。
二之腕や、腰への負担も激減です!
子供もすっかり、りらっくす~

このまま寝てしまっても、そろりとおろして、そのまんまねんねしてもらえます。
(おんぶひもは、おろしたり、外したりしてたら、起きちゃった~っていうのが、よくあるのですが、これは、金具などないので、そのまま寝かせても大丈夫なんです。)
今後も大活躍しそうなこの抱っこホルダー。
REI+さん、ひらりんさん、教えてくださって、どうもありがとうございました




Posted by プティそれいゆ at 17:27│Comments(4)
│♪おすすめです♪
この記事へのコメント
あらら♪
もう作られたんですね(*^▽^*)
私は産まれて「首がすわるまでに作ればいいかー」
などと のんびり構えています(A;´・ω・)フキフキ
早々に教えてくれたひらりんさんもに失礼ですね(p・Д・;)アセアセ
産まれて一ヶ月検診が終わったら作ろうと思います。
2人目もお世話になると思いますのでよろしくお願いします♪
もう作られたんですね(*^▽^*)
私は産まれて「首がすわるまでに作ればいいかー」
などと のんびり構えています(A;´・ω・)フキフキ
早々に教えてくれたひらりんさんもに失礼ですね(p・Д・;)アセアセ
産まれて一ヶ月検診が終わったら作ろうと思います。
2人目もお世話になると思いますのでよろしくお願いします♪
Posted by REI+
at 2010年04月20日 11:25

こちらこそ、よろしくお願いします♪
病児保育なだけに・・・
早く来てね~!また来てね~!と、言えないのが辛いところです(^^;)
また、とっておきの育児情報がありましたら教えてくださいね♪
病児保育なだけに・・・
早く来てね~!また来てね~!と、言えないのが辛いところです(^^;)
また、とっておきの育児情報がありましたら教えてくださいね♪
Posted by プティそれいゆ
at 2010年04月20日 16:59

お役に立っているようで良かったです。
かわいい柄で作られましたね。
肩紐の幅を広くするともっと楽になりますよ。
かわいい柄で作られましたね。
肩紐の幅を広くするともっと楽になりますよ。
Posted by ひらりん
at 2010年04月20日 19:04

ひらりんさん、ありがとうございます♪
肩紐の幅ですね!試してみます♪
肩紐の幅ですね!試してみます♪
Posted by プティそれいゆ
at 2010年04月21日 08:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。