プロフィール
プティそれいゆ
プティそれいゆ
高山市委託事業・病児保育室 『プティそれいゆ』です。
お子さんの急な体調不良で仕事が休めず困った・・・という経験はありませんか?
そんな時の保育サービスが病児保育室です。

保育士と看護師が常駐し、疾患に対する観察と気配りをしながら回復を促す1日を過ごします。そしてなによりも1人1人を大切に、愛情いっぱいの保育を目指します。

お子様にも、保護者の方にも、「利用してよかった」「安心して過ごせた」と、思っていただける保育室をめざしています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Sponsored Links

2017年11月17日

レザミひだ文化展が始まります


これな~んだ!

レザミひだ文化展が始まります

松茸!

よ~く見ると・・・なんと!ティッシュでできています!

こんな作品や


レザミひだ文化展が始まります

書や手芸作品


レザミひだ文化展が始まります

レザミひだのご利用者様とそのご家族の作品展です


レザミひだ文化展が始まります

【レザミひだ文化展】

明日18日(土)から22日(水)のお昼ごろまでの開催です
20日、21日はお茶会も開かれますのでぜひおいでくださいplants12


レザミひだ文化展が始まります

こちらは病児保育室 プティそれいゆの展示コーナーanimal01

今年は「しろくまちゃんのほっとけーき」を題材に作ってみました

写真いっぱいですcamera3

プティの普段の様子がお伝えできるかと思います

本当ならお子さんが作ったかわいい作品を展示したいところですが

作った作品を見ながら、お母さん、お父さんと「今日はこんな一日だったよ~」と、おうちでも話してもらいたく・・・

結果、全部みんなに持って帰ってもらっています!

と、いうわけで、それを作っているところの写真も展示してみました!

みんないい表情!ぜひご覧ください!

レザミひだ文化展が始まります

さて、19日(日)の、プティ広場の準備のも整いました!

スタッフ一同、お待ちしていますface15

food0811月19日(日) 10時~15時food08

プティひろば ~お薬飲めるかな?~
プティスタッフの手作りおもちゃコーナー
病児保育室 登録見学会


スポンサーリンク
Posted by プティそれいゆ at 15:25│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。