スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年08月20日
園長先生方が視察にみえました♪
今日は高山市内12園の園長先生方が視察にみえました
実際に保育室をみていただくことができ、今までご利用いただいた方々の園に帰られてからの様子などお聞きすることもできました。
暑い中、おはこびいただきまして、 本当にありがとうございました。
ご意見や、ご要望、ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
今後とも、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
Posted by プティそれいゆ at
16:32
│こんなことありました♪
2009年05月25日
スクープ!!!
先日、子どものサッカーのお迎えで、同じくサッカーママから・・・
「ブログ始めた?」
って、聞かれちゃいました
うれし恥ずかし
って感じです
いつものぞいてくださっているみなさん。ほんとにありがとうございます

最近の保育室は、ちょっと忙しくて更新できていませんけど、がんばりますね
Sくんママ、また見て感想を教えてくださいね
(次の試合の時に
)
さて今日は、スクープ映像です!
「ブログ始めた?」
って、聞かれちゃいました

うれし恥ずかし


いつものぞいてくださっているみなさん。ほんとにありがとうございます


最近の保育室は、ちょっと忙しくて更新できていませんけど、がんばりますね

Sくんママ、また見て感想を教えてくださいね


さて今日は、スクープ映像です!

さて、なんでしょう??
答えは、なんと、カモシカ(たぶん)です
ちょっと見えにくいですけど、お母さん、子ども、その後ろのおおきいおしりはお父さんかな?
しかも、この写真、決して山奥に出かけて撮ったのではありません
我が家のすぐそばの山の斜面に現れたのを、うちの次男がパチリ

住宅街のすぐそばに、こんな自然がいっぱいの高山市
いいところですね
この写真を見て、私、有名な絵本を思い出しました
さんびきの やぎの がらがらどん
ご存知ない方、ぜひ、読んでみてくださいね
裏の山、こんなシカがいるくらいだから、きっとこわ~いトロルもおるぞ~
早く寝ろ~
と、おどかしましたがうちの子、おるわけないじゃん!と、一蹴でした
以上、看護師Yでした

答えは、なんと、カモシカ(たぶん)です

ちょっと見えにくいですけど、お母さん、子ども、その後ろのおおきいおしりはお父さんかな?

しかも、この写真、決して山奥に出かけて撮ったのではありません

我が家のすぐそばの山の斜面に現れたのを、うちの次男がパチリ


住宅街のすぐそばに、こんな自然がいっぱいの高山市

いいところですね

この写真を見て、私、有名な絵本を思い出しました



ご存知ない方、ぜひ、読んでみてくださいね

裏の山、こんなシカがいるくらいだから、きっとこわ~いトロルもおるぞ~


と、おどかしましたがうちの子、おるわけないじゃん!と、一蹴でした

以上、看護師Yでした


Posted by プティそれいゆ at
18:24
│こんなことありました♪
2009年05月18日
ラッキー☆



このたび、子育て一家が同居することとなりました

ご紹介します。

つばめさん一家です

中国ではつばめは、幸せを運んでくるラッキーバードということで・・

なにかいいことあるかなぁ~

おかぁさん!今日褒められた

学校の行き帰りだけ雨が降らんかった

リフティングの回数が増えた

今日のごはん、固さがちょうど
・・・ぇっ?
・・・なんて、いいことばかり探しては、笑顔で報告してくれます
なにげない日常に幸せっていっぱいあるものです・・。
プラス思考って大切ですね

みんなが健康で、笑顔でいるのが①番の幸せだ~

そんなことを考えていたところ、私もラッキーをみつけてしまいました

四つ葉のクローバー
よしっ宝くじ買いに行こ
・・・これだからダメなのねっ

以上 看護師Yでした


・・・なんて、いいことばかり探しては、笑顔で報告してくれます

なにげない日常に幸せっていっぱいあるものです・・。
プラス思考って大切ですね


みんなが健康で、笑顔でいるのが①番の幸せだ~


そんなことを考えていたところ、私もラッキーをみつけてしまいました


四つ葉のクローバー

よしっ宝くじ買いに行こ

・・・これだからダメなのねっ


以上 看護師Yでした

Posted by プティそれいゆ at
15:41
│こんなことありました♪
2009年05月16日
同仁会 新人歓迎会♪


今年度は日赤より浅野先生を、そして34名もの新人職員をお迎えし、新同仁会として、スタートいたしました

医療法人同仁会HPhttp://www.ori-doujinkai.or.jp/index.html
私たち、病児保育室も、新規事業所として、ごあいさつさせていただきました


しぬほど緊張しまくっております

病児保育の概要と事業の開設にあたっての意気込みなどをご理解いただけるよう、がんばりました
同仁会の皆様、今後ともご指導ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします
それにしても、人前でスピーチというような場面・・・無縁で過ごしてきた私には荷が重すぎました

同仁会の皆様、今後ともご指導ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします

それにしても、人前でスピーチというような場面・・・無縁で過ごしてきた私には荷が重すぎました

3日ほど前から胃が痛くて食欲低下・・・写真の顔も心なしかヤツレているような
・・・・
もうちょっとで浅野先生に胃を検査していただかなくてはならないところでした
そうそう、今回折茂医院で導入されました経鼻内視鏡、今までポピュラーだった、口から管を入れる検査より、飛躍的に苦痛が軽減されるそうです
(あの、おえっとなる感じがすくないんですね
)
最近胃の調子が・・・というかた、ぜひ折茂医院で検査をうけてみてください
あっ写真を見て心配してしまった津山のお母さん、安心してね
しゃべったとたんに荷が下りて、食べてのんで、もりあがりましたので

以上看護師Yでした

もうちょっとで浅野先生に胃を検査していただかなくてはならないところでした

そうそう、今回折茂医院で導入されました経鼻内視鏡、今までポピュラーだった、口から管を入れる検査より、飛躍的に苦痛が軽減されるそうです


最近胃の調子が・・・というかた、ぜひ折茂医院で検査をうけてみてください

あっ写真を見て心配してしまった津山のお母さん、安心してね

しゃべったとたんに荷が下りて、食べてのんで、もりあがりましたので


以上看護師Yでした

Posted by プティそれいゆ at
10:41
│こんなことありました♪