スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年09月07日
プティひろば カフェコーナー(豆腐の信州屋さん)
プティひろば


今日はカフェコーナーのお知らせです

「豆腐の信州屋」さん
わたしはこちらのがんもどきが大好き!
青菜と一緒にだし醤油で煮てからしなんかでいただくと、も~絶妙なのです

作り立て豆乳やこも豆腐、厚揚げ、あぶらあげなど、こちらは店舗の方へぜひ行ってみてください。
国府郵便局のすぐ近く、紺色の暖簾が目印です

前回のプティひろばではシフォンケーキを提供いただいて大好評
今回はあげドーナツが登場です


と~ふドーナツ¥250
目の前で揚げたアツアツをど~ぞ


豆乳プリン ¥280


豆乳マフィン¥280
お豆腐は体調不良時の体力回復に必要な、良質なたんぱく質!
口内炎ができているようなときには必ずお勧めする食材です

大豆食品に含まれるイソフラボンはママにも嬉しい

魅力いっぱいお豆腐スイーツで、お楽しみください

12時~13時は相談コーナーを設けます。
病児保育室スタッフに聞いてみたい!ということはありませんか?
スタッフが順にテーブルをまわります。
カフェコーナー入口の相談受付に記入してお待ちください

*********
第3回プティひろば
木のおもちゃで遊ぼう

平成30年 9月23日(日) 9時~13時
*ぽっかぽかには24日と告
知していますが23日
の開催です
昭和町2丁目85-1 れざみひだメディケアガーデン

9時~12時 於多目的ホール(噴水前)

9時~13時 於旧レストラングランビオ(折重医院横)
出店 豆腐の信州屋 トミーミューズリー

12時~13時 カフェコーナーに併設
お問合せ 病児保育室プティそれいゆ (0577)35-2525
2018年09月05日
プティひろば 木のおもちゃで遊ぼう!
第3回プティひろばを開催します

テーマは


木のおもちゃをい~っぱい準備します!
親も子も靴を脱いで、おもいっきり遊んでもらおうと思っています

今日はまず、多目的ホールにて9時~12時開催
木のおもちゃコーナーのご紹介です

今回は時間ごとにお楽しみイベントを計画しています
9時
オープニングとしてカプラの滝をやってみます!

成功すれば順に崩れ落ち、そのさまはまるで滝のよう

カラカラ音も楽しいカプラの滝

これは事前にスタッフが全力でくみ上げて置く予定です。
(あれ?すでにくずれちゃってるじゃん・・・と言う場合は・・・お察しください
)

10時
「ぞうくんのさんぽ」のおはなし組み木show

長野県 小松おもちゃ工房さんの おはなし組み木
読み聞かせ&組み木showで絵本の世界に遊びましょう!
『ぞうくんのさんぽ 作なかのひろたか』
これは私が大好きな絵本。
子育て時代を思い出す絵本のなかの1冊なのです。

そしてそして、子どもが巣立った今!
絵本からそのまま出てきたような組み木のおもちゃに出会ってしまいました

ぜひおたのしみに

11時
つみぼぼ競争


制限時間内で誰が一
番高く積めるか競争します!
積み方は自由!高く細く積むのか?広くがっしりと積むのか?
飛騨を代表するおもちゃ「つみぼぼ」
今回つみぼぼ作家の上野さんが大量のつみぼぼを貸してくださることになりました!
木のおもちゃのコーナーは
レザミひだ 噴水前の多目的ホールにて、9時~12時の開催です。
入り口で靴を脱いで入室くださいね

ご注意

*ホール内ではおやつやお食事はNGです(水分は可)レストランをお使いください
*お子さんのみでのご利用
は基本的にNGです(大人と子供が楽しむイベントとして企画しています)
明日はカフェコーナーのお知らせです

*********
第3回プティひろば
木のおもちゃで遊ぼう

平成30年 9月23日(日) 9時~13時
*ぽっかぽかで24日と告知していますが23日の開催です
昭和町2丁目85-1 れざみひだメディケアガーデン

9時~12時 於多目的ホール(噴水前)

9時~13時 於旧レストラングランビオ(折重医院横)
出店 豆腐の信州屋 トミーミューズリー

12時~13時 カフェコーナーに併設
お問合せ 病児保育室プティそれいゆ
(0577)35-2525
2018年03月09日
100冊の絵本コーナー~おはなしねっと・ことだま~










プティひろば
~病気の時のホームケア~
平成30年 3月21日(水・祝)
9時~12時
場所 レザミひだレストラン
カフェコーナーではフルーツカフェBittaさんのスムージー
なごつぼビスケットさんのビスケット、豆腐の信州屋さんのシフォンケーキの販売です
ゆっくりお茶しながら、病気の時のホームケアについて、プティスタッフとお話しませんか?
もう一つ目玉は100冊の絵本コーナー
お話しネット・ことだまさんの読み聞かせもあるよ!
2016年02月23日
28年度の利用登録の受け付けを開始しました!


2015年12月28日
よいお年を!
今日、レザミホールでは餅つきの掛け声が響きました

雪がつもらず、なんとなく「年末」という気がしませんでしたが
もちつき風景を見ると、あ~年越しだなぁ♪と思います
今年は暖かいお正月になりそうです
* * * * *
病児保育室プティそれいゆ
今年の営業は本日で終了です
今年もたくさんの出会いと学びがありました
感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました
皆様に幸多き1年となりますように!!
良いお年をお迎えください


来年は1月4日より営業です
どうぞよろしくお願い申し上げます
2015年12月04日
あったか縁日♪
今朝は一面の銀世界
!びっくりしましたね!

ついに寒い寒い冬本番の到来です。
でもそんな寒さを吹き飛ばすイベントが今年も開催されます。
市役所丸ごと子どものお城!
「冬のあったか縁日」
12月5日 13時~12月6日 16時
プティそれいゆは今年もパネル展示で参加させていただきます。
廊下に飾ってあるあのパネルです。
毎年新しいものを作成し、このあったか縁日でお披露目です。
今年一年ご利用されたお子さんたちの笑顔いっぱいのかわいいパネルが出来上がってます。
1階ロビーのパネル展示コーナーへ行ってみてくださいね♪

2015年10月16日
レザミひだ文化展のご案内
レザミひだ文化展
11月13日(金)午後~11月20日(金)午前
1階ホールにてレザミひだご利用の方々やご家族、スタッフの作品展示を行います
一昨年の様子
裏千家 谷口宗美社中によるお茶席
11月16日(月)
10時~15時(中休み 12時~13時)
1階玄関ホール
*御作法・参加費無料
いきいき健康体操 講師 宇田恵美子先生
11月15日(日)
1回目 10時~11時
2回目 13時~14時
*ご都合のよい時間にお越しください
作りましょう!!
A講座:押し花を使ったキーホルダーづくり 講師 岡村一美先生
B講座:針を使わない編み物をしましょう(ゆびあみ) 講師 当施設職員
11月17日(火)
10時~15時(中休み12時~13時)
歌いましょう!! 講師 岩塚久案子先生
11月19日(木)
1回目 10時~11時
2回目 13時~14時
*ご都合のよい時間にお越しください
病児保育室ご利用の親子の方々は平日なのでちょっと来られそうではありませんが・・・
お知り合いの方でまだ保育園に行っていなくておうちで子育て中!
という親子さんにぜひお越しいただきたいのが
19日の「歌いましょう!!」
新聞や子育てイベントなどでご存知の方も多いのではないでしょうか
わらべうたとともに手遊び歌や体を使った数え歌などを教えてくださいます
午前、午後と2回チャンスがありますのでお子さんのご機嫌な時にぜひおこしくださいね
私もとても楽しみにしています
2015年07月23日
わらべうたベビーマッサージのご案内♪
病児保育室主催のイベントではありませんが
レザミひだで、ベビーちゃんが主役のイベントを行いますのでお知らせします
「わらべうたベビーマッサージ」
生後1か月~10か月頃までの0歳児(ハイハイ手前)のお子さまが対象です
講師の上北恵子さんはプロの声楽家です
童謡、唱歌を歌いながらのベビーマッサージを指導してくださいます。
肌と肌のふれあいを通しお子さんの心を育て、親子の絆を深めてみませんか?
【日時】 平成27年 8月10日(月) ・ 11日(火)
PM2時~3時
【場所】 レザミひだメディケアガーデン 多目的ホール
【持ち物】 バスタオル 防水シーツ 水分補給のための飲み物
【料金】 1000円(税込)
*予防接種48時間以内は避けてください
*植物性100オイル使用(20分前にパッチテスチトします
参加ご希望の方は8月2日までにお知らせください
【連絡先】上北恵子様 携帯メール hamikamika-min0514@c.vodafone.ne.jp
携帯電話 090-1726-9594
2015年07月17日
7月20日!夏祭り!




ワニさんたちも待ってます

2015年06月17日
広報たかやまにてお知らせ♪
6月15日の広報たかやま ご覧になりましたか?
5ページに病児保育室のご案内が載っています

大事なお知らせは・・・
今年度から生活保護世帯に加え、多子世帯の利用料負担がなくなりました。
(多子世帯とは高校3年生までの児童を3人以上扶養されている世帯です)
今年度登録をされている方も年度途中で該当になったり非該当になった場合はお知らせください!
さてもうひとつ!
今年もレザミひだ夏祭りの季節がやってきました!
平成27年7月20日(月・祝)
10時~15時
病児保育室見学会も同時に開催します。
どんなところかな?と気になってる方はぜひお越しくださいね♪
スタッフ一同お待ちしています

出店にゲームに出し物に・・・・
次からは夏祭りの出し物を少しずつご紹介したいと思います

2015年03月06日
登録更新の知らせ






2014年12月26日
年内の営業は終了です

病児保育室プティそれいゆの年内の営業は、本日で終了です。
今年もたくさんの出会いや学びがありました。
心より感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
今年は12月に入って早々からインフルエンザや嘔吐下痢が流行り始めました。
ご利用されたみんな、元気になったかな?
例年より寒いお正月になりそうです。
親さんもお子さんも体調くずされることなく
どうぞお健やかに新年をお迎え下さい。
来年は
1月5日(月)より営業いたします。
よろしくお願いいたします。

2014年06月16日
夏祭りのご案内♪
7月21日 海の日は・・・


今年の夏祭りには特にお子さんが楽しめる催し物がいっぱいです!
お時間は10時~15時
ぜひ皆様おそろいでお越しください

さて、レザミ内でも夏祭りムードが高まっています。
各事業所でポスターを作り、貼っています。
プティ製作のポスターはこちら

なぜ木なのでしょう・・・・・?
その謎は明日以降のこのブログで明らかとなります・・・

明日からは夏祭りの催し物をご紹介していきます!
2014年01月06日
HPが新しくなりました!
あけましておめでとうございます。
新年より、医療法人同仁会のHPがリニューアルされました!
医療法人同仁会HP
病児保育室のページはこちら
大きく変わったところが3つあるのでご紹介します。
ご利用についてのページ
からは、ご利用時に必要な用紙(登録用紙、利用申請、家庭連絡票、与薬依頼票)
すべてがダウンロードできるようにしてみました。
持ち物チェックリスト
今回新しく作ってみましたのでご利用ください。
プティの1日の様子
かわいい写真いっぱいで、みられるようになっています。
病児保育室プティそれいゆ
今年も本日から、気分一新!スタートしています。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年より、医療法人同仁会のHPがリニューアルされました!
医療法人同仁会HP
病児保育室のページはこちら
大きく変わったところが3つあるのでご紹介します。
ご利用についてのページ
からは、ご利用時に必要な用紙(登録用紙、利用申請、家庭連絡票、与薬依頼票)
すべてがダウンロードできるようにしてみました。
持ち物チェックリスト
今回新しく作ってみましたのでご利用ください。
プティの1日の様子
かわいい写真いっぱいで、みられるようになっています。
病児保育室プティそれいゆ
今年も本日から、気分一新!スタートしています。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2013年12月27日
よいお年を!
病児保育室 プティそれいゆ
年内の開設日はは本日が最終となりました。
ロビーの花もちかざり・・・3メートル以上あります!
年明けは、1月6日(月)からスタートです。
予約は留守番電話にてお受けしています。
お名前と、6日朝7時半ごろにつながる電話番号を入れておいてください。
予約電話
35-2525
今年も1年間、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
2013年10月21日
レザミひだ 文化作品展
秋らしい空になってきました。
山の木々も少しずつ色づき始めた今日この頃・・・
今年も、レザミひだ文化作品展が開催されます。
レザミひだご利用の皆様やそのご家族より
様々な作品が出品される予定です。
病児保育室ではパネル展示で病児保育室の様子を
知っていただこうと企画しています
また期間中、ネパールの絵画展が同時開催されます。
12日にはお茶会もあります。
ぜひお立ち寄りください。
昨年度の様子→


期間 11月8日(金)~11月15日(金)
場所 れざみひだ1階ホール
ネパールの絵画展
場所 レザミひだ多目的ホール
時間 10時~17時(最終日は12時まで)
お茶会
場所 レザミひだ 1階ホール
期日 11月12日(火) 10時~13時
2013年08月12日
カレンダー通り開設しています
数件の問い合わせがありますが、
病児保育室、お盆休みはありません。
カレンダー通りに開設していますので、お困りの際はぜひ、ご連絡ください。

最近の病児保育室、あいかわらず手足口病のお問い合わせが多い毎日です。
ヘルパンギーナ等の夏風邪も流行っているようです。
毎日熱い日が続き、大人でも参ってしまいますね・・・
しっかり栄養つけて、十分睡眠をとり、免疫をおとさないように!
この夏、熱いのもあと少し!
がんばってのりきりましょう
病児保育室、お盆休みはありません。
カレンダー通りに開設していますので、お困りの際はぜひ、ご連絡ください。

最近の病児保育室、あいかわらず手足口病のお問い合わせが多い毎日です。
ヘルパンギーナ等の夏風邪も流行っているようです。
毎日熱い日が続き、大人でも参ってしまいますね・・・
しっかり栄養つけて、十分睡眠をとり、免疫をおとさないように!
この夏、熱いのもあと少し!
がんばってのりきりましょう

2013年06月18日
レザミひだ 夏祭り♪
今年は梅雨といっても雨が降らず
・・・暑い日が続いていましたが
やっと梅雨らしい空模様ですね
じめじめした時期を過ぎると・・・・・
夏祭りの季節!
『レザミひだ 夏祭り』
だんごにビール、盆踊り
ボーリングゲームにヨーヨーつり

そして、今年も来て下さることになりました!
『こぐまのはたけ』
手作り子供服と雑貨、小物のお店です

代表の熊崎さんは、先月3人目のお子様を出産されたばかり
まだしんどい時期かなぁ・・・と、おそるおそる恐縮しながらお電話したのですが・・・
「元気です
もう動き回ってます
」
と、元気いっぱいの声
お会いできるのを楽しみにしています♪

皆さま誘いあって遊びに来てくださいね
さて当日、病児保育室のほうでは
『病児保育室・見学会』
同時開催します。

「どんなところだろう」「どうやって利用すればいいのかわからない」
なんて方は、ぜひこの機会に来てみてください。
お子さんが元気な時に、一緒に見ておいて「お熱が出たらここに来ようか!」と、
お話しておかれるといいと思います!
親子共に、安心してご利用いただくために、ぜひ事前登録を、お願いたします。
*************************
レザミひだ夏祭り
日時
7月15日(月・祝)
10時~15時
場所
高山市昭和町2丁目85-1
レザミひだメディケアガーデン
1階エントランスホールにて
(同時開催)
病児保育室見学会
場所
南棟2階 病児保育室内

やっと梅雨らしい空模様ですね

じめじめした時期を過ぎると・・・・・
夏祭りの季節!
『レザミひだ 夏祭り』
だんごにビール、盆踊り
ボーリングゲームにヨーヨーつり

そして、今年も来て下さることになりました!
『こぐまのはたけ』
手作り子供服と雑貨、小物のお店です
代表の熊崎さんは、先月3人目のお子様を出産されたばかり
まだしんどい時期かなぁ・・・と、おそるおそる恐縮しながらお電話したのですが・・・
「元気です


と、元気いっぱいの声

お会いできるのを楽しみにしています♪

皆さま誘いあって遊びに来てくださいね

さて当日、病児保育室のほうでは
『病児保育室・見学会』
同時開催します。

「どんなところだろう」「どうやって利用すればいいのかわからない」
なんて方は、ぜひこの機会に来てみてください。
お子さんが元気な時に、一緒に見ておいて「お熱が出たらここに来ようか!」と、
お話しておかれるといいと思います!
親子共に、安心してご利用いただくために、ぜひ事前登録を、お願いたします。
*************************
レザミひだ夏祭り
日時
7月15日(月・祝)
10時~15時
場所
高山市昭和町2丁目85-1
レザミひだメディケアガーデン
1階エントランスホールにて
(同時開催)
病児保育室見学会
場所
南棟2階 病児保育室内

2013年03月18日
登録更新の手続きについて
子育て支援課より登録更新のご案内が
郵送されていることと思います。
必要事項をご記入の上ご返送いただくか、
高山市役所子育て支援課・各支所
病児保育室へご持参ください。
いざというときあわてないために・・・
安心してご利用いただくために・・・
今年度、病児保育室を利用する可能性のある方は
お子さんが元気な時に事前登録をお勧めします。
見学、相談などお気軽にお問い合わせください。
【登録・登録更新手続きに係るお問い合わせ】
高山市役所子育て支援課
(0577)32-3333
病児保育室 プティそれいゆ
(0577)35-2525
2012年07月15日
明日はレザミの夏祭り!
第3回 レザミひだ夏祭り

今日は、その準備作業をがんばっています

これは・・・ヨーヨーを作っている様子
ヨーヨーは涼しげですがこれ、作るのはかなりの重労働なんです

水がはねて、きゃぁぁぁ


と、大騒ぎしながら、最後はもくもくと無言になりながら、200個作りました

無料ですよ!
おひとり1つずつ、挑戦してみてくださいね!
ネックレス・鉄砲・サイコロ・ぬりえなど、工作コーナーです

親さんが登録の手続きをされている間、お子さんはこちらで遊べます。
別名、「マザーリーフ」
葉っぱのふちに小さい赤ちゃん葉っぱが次々出てきます。
調べてみたら、子宝のお守りになるんだとか・・・

我が家の長男が、学校から小さい葉っぱを1つもらってきたのが、どんどん増えて困っています

ご自由にお持ち帰りください。
とってもかわいいです。ぜひ育ててみてください

どういう手続きが必要?
どんな1日をすごすの?
明日はいろんな不安や疑問を解消してください

1階では三味線演奏、わなげやボーリング
からあげ、生ビールもあります

そして
ハンドメイドショップ「こぐまのはたけ」の皆さんも、お祭りを盛り上げてくれますよ




第3回レザミひだ 夏祭り
7月16日(月・祝)
9時~12時
(バザーは14時過ぎまでやっています)