プロフィール
プティそれいゆ
プティそれいゆ
高山市委託事業・病児保育室 『プティそれいゆ』です。
お子さんの急な体調不良で仕事が休めず困った・・・という経験はありませんか?
そんな時の保育サービスが病児保育室です。

保育士と看護師が常駐し、疾患に対する観察と気配りをしながら回復を促す1日を過ごします。そしてなによりも1人1人を大切に、愛情いっぱいの保育を目指します。

お子様にも、保護者の方にも、「利用してよかった」「安心して過ごせた」と、思っていただける保育室をめざしています。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Sponsored Links

2009年05月12日

保育室紹介♪

病児保育を実際どんなところでやっているか、写真で紹介しますicon71


まずは、『レザミひだ メディケアガーデン』外観ですicon25

         保育室紹介♪
icon36高山市昭和町2丁目85番地1
右側の建物が南棟で、2階の一番奥の部屋がプティそれいゆですicon32



     保育室紹介♪     保育室紹介♪      保育室紹介♪      保育室紹介♪
  
      保育室入口icon90          保育室①icon90           保育室②icon90           お食事中icon70
 





 子どもたちが落ち着いて一日過ごせるような環境作りを心掛けておりますface01

子どもたちの病状に合わせて室内で一日過ごせるよう
年齢に合った遊びを行ったり、行事に合わせた活動をしていますicon94

おもちゃや絵本、ビデオなどたくさん用意しておりますが、ご家庭のお気に入りのおもちゃや、持っていて安心できるような物を持参していただいても構いませんicon73
もちろん病気には十分配慮し、細めな水分補給や検温など、病状の変化に気をつけて対応しておりますicon23


事前のご相談や見学など、ぜひぜひお越しくださいicon41

スポンサーリンク

同じカテゴリー(病児保育室の中はこんな感じです)の記事画像
エプロンシアター♪
新しい絵本が仲間入りしました♪
ご案内パネル
パンフレットを作りました♪
大そうじ
病児保育室でのお食事風景
同じカテゴリー(病児保育室の中はこんな感じです)の記事
 エプロンシアター♪ (2016-02-04 09:05)
 新しい絵本が仲間入りしました♪ (2015-06-26 14:36)
 ご案内パネル (2015-05-19 15:23)
 パンフレットを作りました♪ (2013-02-08 14:50)
 大そうじ (2012-12-26 15:42)
 病児保育室でのお食事風景 (2012-01-13 10:19)